歓声が響きあう 嬉野市
~未来へ輝き続ける ふるさと~

佐賀県嬉野市 村上 大祐市長

笑顔あふれ互いの歓声が共鳴し、歓声の輪が大きくなる嬉野市をイメージしています。また、人口減少していく未来であっても輝き続け、本市への愛着や誇り、郷土愛で支えられる嬉野市となることを表しています。

「歓声の響きあう嬉野市」へ!
2018年2月に佐賀県史上最年少の35歳9か月で就任し、日々若さと溢れる情熱をもって、未来の嬉野市づくりに奔走しております。
嬉野市は佐賀県と長崎県の県境に位置し、1300年以上前の太古の時代から人々を癒してきた嬉野温泉は、「日本三大美肌の湯」として名高く、西日本有数の温泉地として繁栄してきました。
また、「うれしの茶」の産地として600年の歴史を刻んできた「日本茶のふるさと」でもあり、全国茶品評会において幾度も日本一を受賞した高品質のお茶は、自慢の逸品です。
市内の中心を貫く塩田川の水運と有明海の干満差を生かして陶磁器の原料を積み上げる川港としてかつて栄えた塩田津を中心に、大規模な製陶工場跡が当時のまま残る「志田焼の里博物館」やレトロモダンなデザインが特長の肥前吉田焼など、肥前窯業圏(日本遺産登録)のゆりかごとして歴史的な威風をたたえているまちでもあります。
2022年には九州新幹線西九州ルートの暫定開業で嬉野温泉駅(仮称)が新設され、本市にとっては念願の鉄路を迎えることになります。アクセスがますます向上することにより、本市が西九州の交通結節点として存在価値を高め、移住・定住の促進や、国内外の観光客誘致のほか、創造的な人材が集うビジネスや知的活動の拠点整備を進めてまいります。
また、近年多様化する行政ニーズに適切に対応し、住民の満足度を高めるためにも、積極的に業務のICT化に取り組んでおります。
まちのスローガンは「うれしいを、いっしょに。」。
自治体の名称に「嬉」という文字を持つのは、本市が唯一であります。市民の皆さまが心の底から「うれしい」と感じ、「うれしい」ことを分かち合い、本市を訪れていただいた方も含めてみんなが「うれしい」と感じてもらえる。そんな願いを込めたいと思っております。
そして我々が描くまちの姿「歓声の響きあう嬉野市」を目指し、これからも市民の皆さまとともに歩んで参ります。

嬉野市は癒しコンテンツが満載!

1300年前からたくさんの人々を癒してきた「嬉野温泉」をはじめ、600年前から栽培されてきた「うれしの茶」、古くから伝わる食文化、そしてそれらを育んできた豊かな自然など、たくさんのコンテンツで訪れる人々を癒してくれるまちです。

日本一の「うれしの茶」

嬉野では約600年前からお茶の栽培が始まったといわれ、その伝統と技術は現在まで受け継がれています。近年では、全国茶品評会において数々の受賞歴を誇り、名実ともに九州を代表するお茶の産地です。

嬉野市の見どころピックアップ!

【イベント】嬉野あったかまつり(1月)
【イベント】嬉野温泉酒蔵まつり(3月)
【イベント】うれしの茶ミット(4月)
【イベント】肥前吉田焼 おやまさん陶器まつり(4月)
【イベント】志田焼の里春まつり(5月)
【イベント】土曜夜市(7月)
【イベント】嬉野温泉夏まつり(8月)
【イベント】塩田夏まつり(8月)
【イベント】肥前吉田焼辰まつり(11月)
【イベント】嬉野温泉秋まつり(11月)
【イベント】志田焼の里秋まつり(11月)

日本三大美肌の湯「嬉野温泉」で美肌祈願♨

美肌の湯・嬉野温泉の神様「白なまず」様が祀られる豊玉姫神社で美肌祈願の後は、無料の足湯で温泉体験。温泉街を散策した後は、レトロな外観が特徴の公衆浴場「シーボルトの湯」へ。
また、温泉水で煮込んだ名物料理「温泉湯どうふ」を召し上がれば、体の中からもヘルシーに、そして美肌になることでしょう。
≪行程≫
豊玉姫神社⇒湯宿(ゆしゅく)広場で足湯体験⇒お食事:温泉湯どうふ⇒温泉街散策(温泉公園・赤橋、井手酒造など)⇒公衆浴場「シーボルトの湯」

豊玉姫神社

湯宿広場

足蒸し湯

湯どうふ

シーボルトの湯

うれしの茶のルーツをたどるコース

うれしの茶のルーツを辿り、600年前から受け継がれる茶の伝統文化、そしてこれから受け継がれる新しい文化を体感してください。レンタサイクルでは、うれしの茶を携えてのショートトリップが楽しめます。
≪行程≫
大茶樹⇒うれしの茶交流館「チャオシル」⇒天茶台での茶空間体験*要予約⇒うれしの茶レンタサイクル「茶輪」(轟の滝など)

大茶樹

チャオシル

天茶台

天茶台

『茶輪』

轟の滝

美肌の湯・嬉野温泉で体の中から美肌に

嬉野温泉は、湯に浸かるだけでなく食することで体の中からも美肌にしてくれます。
嬉野温泉名物「温泉湯どうふ」は、温泉水で豆腐を煮込むことでフワフワ・トロトロのやさしい食感を生み出します。煮込んだスープまで一緒に召し上がると、胃腸にも良く、体を芯から温めてくれるヘルシーフードです。
嬉野温泉のほとんどの旅館・ホテルでは、朝食で温泉湯どうふが提供されています。


PAGE TOP